カルティベータ・女性スポーツ勉強会#22 運動嫌い・スポーツ嫌い・体育大嫌い・・・でも
中学女子の3分の1が週の身体活動合計時間が60分未満って!?
運動嫌い・スポーツ嫌い・体育大嫌い
でも
♪リズムがあれば身体が動く♪
田中喜代次氏(筑波大学名誉教授、株式会社THF代表取締役)
長年にわたり数多くのスポーツ種目を比較分析し、2024年度秩父宮記念スポーツ医・科学省を受賞した田中喜代次氏が「ダンスが身体と心、そして社会に及ぼす有益性」について解説。ダンスの力をあなどるなかれ。本当にすごいんです。
宮本乙女氏(日本女子体育大学・ダンス学科教授)
『明日からトライ!ダンスの授業』他、授業実践提案多数。ダンスの教え方を研究・指導するスペシャリストがあなたに教える「ダンスの基本のキ」とワークショップ。どうやって教えたらよいのか迷っている教員やクラブの指導者にジャストフィット!一緒に動いてみよう!
Junko☆ (HAPPY DOJO実験道場)
世界を舞台に活躍するエンタメクリエイター。 ダンサー、振付師、YouTuber、コンサルタントとして世界を舞台に活動。だれでも手洗いを覚えられる「手洗いダンス」でカンボジアの小児病棟でフェス実践。ガーナ、ネパール、カンボジアで運動会を実施。ダンスの持つ可能性について語るJunkoと一緒に楽しいリズムに乗って一緒に踊ろう!
岩淵多喜子氏(日本女子体育大学・ダンス学科准教授)
ロンドンの、LABAN CENTRE LONDON にてコンテンポラリーダンスを学び、海外でダンサーとして活動。コンテンポラリーダンスで数々の受賞歴を誇る。今回は、岩淵氏が日本女子体育大学の選抜メンバーと共に創作し、昨年フランスの国際ダンスプログラム「Camping」で発表され高い評価を得た作品を披露いただく。「呼吸」「間」「気配」など、日本独自の身体感覚をテーマに表現された作品をみんなで一緒に鑑賞しよう!
宮嶋泰子(一般社団法人カルティベータ代表理事 スポーツ文化ジャーナリスト)
女性スポーツ勉強会#22 ファシリテーター 一人一人が輝くために身体活動の大切さをお届けする。
定員150人
中高生は無料 QRコード
一般3000円 QRコード
カルティベータ会員無料 QRコード
詳細はこちらのウェブサイトからご覧ください QRコード
いつものようにJKAのお知らせ